カギ・カマ錠・セキュリティ

扉などを施錠する部品です。引き出し・開き扉・引き戸などに使用する家具用シリンダー錠や電気錠を幅広く取り揃えています。 その他、建具用の開き戸や引き戸に使用する電気錠やラッチ錠などもご用意しています。取付相手も、木・ガラス・板金などさまざまな材料に対応しています。

カギ・カマ錠・セキュリティ から探す (条件から絞り込み)

その他のカテゴリ

家具・什器用錠、カギの基礎知識

トータルロック

トータルロックシリーズ

トータルロックシリーズとは、引き出しやガラス開き扉などを同じキーで施解錠できる鍵です。
同じキー番号をご指定いただくと、1本のキーで複数のキャビネットを施解錠できます。例えば店舗で複数の什器を1本のキーで施解錠したい場合に便利です。

同番・別番

同番

同番

同番とは、複数の錠前のキー番号が同じことを表します。
作業者が1本のキーで複数解錠したい場所(店舗内の什器など)に適しています。弊社では品番で同番・別番の判別がつくように、同番は品番の末尾を「-D」としています。

別番

別番

別番とは、複数の錠前のキー番号が異なることを表します。
同じキーでは解錠できないことでセキュリティを厳しく管理したい場所(ロッカーなど)に適しています。弊社では品番で同番・別番の判別がつくように、別番は品番の末尾を「-B」としています。

マスターキーシステム

マスターキーシステム

マスターキーシステムとは、複数の異なるキー番号の錠前を1系列(グループ)とし、その系列内の錠前を1本の鍵(マスターキー)で施解錠できるシステムです。
例えば店舗では、同一フロア内の什器のみ1本のキーで施解錠できるようにしつつ、管理者のみマスターキー1本で全フロアの什器を施解錠できるといった運用が可能です。

脱着錠

脱着錠

脱着錠とは、シリンダー内筒が交換できるシリンダー錠です。
鍵の紛失や使用者の変更時はシリンダー内筒のみ交換するだけです。シリンダー錠本体ごと取り替える必要がないため、メンテナンス作業の効率向上、経費削減ができます。
※シリンダーの交換には、チェンジキーが必要です。

解錠時にキーが抜ける・抜けない

解錠時にキーが抜ける製品と抜けない製品がありますが、抜けない製品は施錠忘れ防止になります。

カギのメンテナンス

錠前の寿命を長く保つために、随時、潤滑スプレーテフロドライ TFD、または鍵穴専用潤滑剤を鍵穴に注入してください。(油系の潤滑剤は使用しないでください)

潤滑スプレーテフロドライ TFD

シーンごとの使用例

店舗のカギ使用例

店舗

オフィスのカギ使用例

オフィス・役員室

施設・学校のカギ使用例

施設・学校

門扉のカギ使用例

門扉