製品を探す お気に入りお気に入り
絞り込み
対象
製品
60

現在の絞込条件

種類
耐荷重kgf 説明
以上
 ~ 
以下
棚柱色
棚柱材料
棚柱長さ
棚柱厚さ
石膏ボード取付
棚受用途
棚受特長
シリーズ 説明
価格
以上
 ~ 
以下
RoHS2対応
CAD
棚柱(4本使い)

棚柱(4本使い)

クローゼット内部やキャビネットに可動棚(自在棚)を設置するための棚柱と棚受。棚柱4本と棚受け4個で、棚板1枚をしっかりと支え、収納する物に応じて棚板の位置を簡単に調節できます。
これらは、ガチャ柱、棚受け柱、棚受けレール、ダボレール、ダボ柱などの名称でも知られています。150kgまで対応可能な重量用、取付穴が正面から見えないデザイン性の高いタイプ、番号刻印付きタイプなど、多様なバリエーションを取り揃えています。業界トップクラスのラインアップから、最適な製品をお選びください。

60
60件中
表示切替:
  • 詳細
  • 画像
  • 比較
表示件数:
24
60
120
  • 1
  • 2
  • 3
60
60件中
表示切替:
  • 詳細
  • 画像
  • 比較
表示件数:
24
60
120
  • 1
  • 2
  • 3

棚柱の選び方

STEP.1 耐荷重を決める

棚柱の耐荷重は、使用する棚柱の種類と組み合わせる棚受によって決まります。
棚柱の耐荷重が、棚板の重さと上に置くものの総重量を上回るようにお選びください。

STEP.2 特長や色で選ぶ

棚受の取り付け穴が
見えない・見えにくい

家具の色に馴染む
カラーバリエーション

石膏ボードに取付できる

棚柱シリーズ一覧

SPHL型シリーズ

ステンレス鋼製
重量用

SPH型シリーズ

ステンレス鋼製
荷重で変形しにくい

SP・SPS型シリーズ

ステンレス鋼製
対応棚受最多のマルチモデル

SPE型シリーズ

ステンレス鋼製
厚み3mmの薄型で面付けにオススメ

AP型シリーズ

アルミ合金
現場で簡単切断。
面付(厚み3mmの薄型)、掘込の2タイプ

SPN型シリーズ

ステンレス鋼製
幅8mmの超スリムボディ

SPW型シリーズ

ステンレス鋼製
棚受の取付穴が見えないデザイン

SM型シリーズ

ステンレス鋼製
棚受の取付穴の奥が見えない目隠し付き

255-72型シリーズ


粉体焼付塗装仕上で塗膜が厚く丈夫

棚ズレ、意図せぬ事故、バタつきを防ぐ
棚ズレ防止オプション

収納物の出し入れや地震など、可動棚のズレに対策し、安心して使うためのオプションパーツが充実。

棚ズレ防止パーツと棚受で棚板を挟んで押さえる

ねじ調整でさまざまな板厚に対応します。
例えば「手が当たって棚が突き上がってしまった…」というようなことを防ぎます。

  • 前後のズレに!

棚ズレ防止パーツで棚板をひっかけて押さえる

棚板の下に取り付ける目立たないパーツやL字型の棚柱で棚板が手前にずれるのを防ぎます。

使用イメージ画像

棚ズレ防止オプション対応表

使用できる棚柱シリーズ AP-DM型 /  AP-DH型 /  SPE型 SP・SPS型 すべての棚柱で使用OK
棚ズレ防止オプション
AP-FE40-LGR
  • 上下のズレに!

AP-FE40-LGR

AP-DML
  • 前後のズレに!

AP-DML型

AP-FA20
  • 前後のズレに!

AP-FA20型

SP-FE30
  • 上下のズレに!

SP-FE30-LGR

SPF-20A
  • 前後のズレに!

SPF-20A

AP-DMN
  • 前後のズレに!

AP-DMN型

SP-FF10
  • 前後のズレに!

SP-FF10-LGR

ズレの防止方法
棚柱の穴に引っ掛けて取り付け

棚柱の穴に引っ掛けて取り付け

L字型の棚柱を取り付け

L字型の棚柱を取り付け

棚受に差し込んで取り付け

棚受に差し込んで取り付け

棚柱の穴に引っ掛けて取り付け

棚柱の穴に引っ掛けて取り付け

棚受に差し込んで取り付け

棚受に差し込んで取り付け

L字型の棚柱を取り付け

L字の柱を取り付け

棚板にネジ止めで取り付け

棚板にネジ止めで取り付け

設置箇所
設置箇所イメージ
設置箇所イメージ
設置箇所イメージ
設置箇所イメージ
設置箇所イメージ
設置箇所イメージ
最近見た製品
最近見た製品がありません。
AIチャットがお客様の疑問にお答えします AIチャット相談
AIチャットの回答内容は正当性を保証いたしかねます
お困りのことはありますか?
製品の詳細検索は画面上部のキーワード検索をご利用ください
Powered by