最低時
多段階昇降脚
RTL-KUS型
●手で引き上げるだけで高さを上げられる昇降脚です。
●内パイプの刻印が高さを合わせる際の目安になります。
●ねじれを防ぐため、2~4本での使用をお勧めします。
●ストロークやピッチ、パイプのカラー変更などができます。また太さや形状、耐荷重なども変更できる場合がありますので、ご相談ください。
●内パイプの刻印が高さを合わせる際の目安になります。
●ねじれを防ぐため、2~4本での使用をお勧めします。
●ストロークやピッチ、パイプのカラー変更などができます。また太さや形状、耐荷重なども変更できる場合がありますので、ご相談ください。
- 用途
- ●作業台、バリアフリーを要する機器
- #キーワード
- #伸縮パーツ
- #昇降ラッチ
- CADBIM、IESなど
- カタログ
- 取説
- 仕様を見る・購入・見積り
- よくあるご質問・FAQ
- お問い合わせ
3件
/3件中
現在、仕様表・CADなどは条件検索の絞り込み結果の品番情報のみ表示しています。
3件
3件中
絞り込み
- 製品情報・購入
- CAD・データダウンロード
- カタログ
仕様書・購入・見積り
カートに製品を入れると見積書を発行できます。
ご購入をご希望の方へ(プロ向け):地域でしっかりフォローしていただける、代理店様の紹介をしております。継続ご購入や大量ご購入の際は、お問い合わせください。
絞り込み検索結果
3件
/3件中
★印は中止品です。☆印は在庫限りで販売を終了いたします。
ご注意
●高さ変更時は天板が傾きます。
●下げる際も必ず手で天板を支えてください。
●製品同士の間隔は900mm以内としてください。
●製品同士の間隔が大きい場合や配置によって、偏荷重が作用すると不安定となります。昇降脚両端部の取付部の剛性確保や製品同士を連結するなど補強してご使用ください。
●内パイプに油分が付着すると、降下時の摩擦が低下します。また、下げる際の動きが堅くなってきたら、工業用潤滑油を軽く含ませた布で、内パイプを全体的に軽く拭いてください。オイルが付きすぎてしまった場合は、きれいな布で軽く拭いてください。
●内パイプは部品内部でウレタンのOリングに接触します。ウレタンに影響のないオイルを使用してください。
最新の価格は「製品情報・購入」のタブでご確認ください
2025年4月価格改定をしております
2025年4月価格改定をしております
カタログ訂正・更新のご案内
- ※ スガツネ工業では、正確な製品情報を表示するよう最善の努力をしておりますが、WEBカタログの正確性や有用性については、何ら法律上の保証を行うものではなく、法的な義務や責任を負うものではありません。
- ※ スガツネ工業は、WEBカタログの情報を予告なく変更(価格及び仕様・寸法・色など)し、またはWEBカタログの運営を中断または中止させて頂くことがあります。あらかじめご了承ください。
- ※ CADデータを含む本WEBサイトに掲載されている全ての情報は、弊社製品の使用ご検討、又は販売促進目的の利用に限ります。
- ※ 本WEBサイト製品情報のご利用にあたっては、WEBサイト利用規約、プライバシーポリシー、製品情報ガイドをご確認いただき、内容のすべてにご同意いただいた上で各サービスをご利用ください。ご利用いただく場合、各サービスの注意事項や規約にご同意、承諾いただいたものとします。